地区公民館の利用について
田辺市生涯学習課では、生涯学習活動の場として、田辺市公民館条例、田辺市コミュニティセンター条例及び田辺市公民館等管理運営規則に基づき、公民館の貸し出しを行っています。
利用できる日時
利用できる日 |
休館日を除く毎日(休館日:12月29日から翌年の1月3日まで) ※臨時休館日を設ける場合があります。 |
---|---|
利用できる時間 | 午前9時から午後9時30分まで |
※お問い合わせ等は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで。
※「大津波警報・津波警報」と「暴風警報」が発表された場合、公民館は『利用不可』 となりますので、ご了承願います。
利用の制限
公民館は、次の事業を行う団体には、ご利用いただけません。
・専ら営利を目的とした事業を行い、又は特定の営利事業について公民館の名称を利用しようとするもの。
・特定の政党の利害に関する事業を行い、又は公私の選挙に関し、特定の候補者を支持すること。
・特定の宗教を支持し、又は特定の教派、宗派若しくは教団を支援する事業及び布教活動。
・暴力団の活動・運営に資すると認められるもの。
利用の申し込み
公民館によっては、地域性や施設の状況等を鑑み、利用方法等について別に定めている場合がありますので、詳細については、各公民館にご確認ください。各公民館の連絡先等は下記のリンクをご覧ください。
受付時間
土曜日、日曜日及び休日を除く毎日午前8時30分から午後5時15分まで
申込期間
利用する月の前月、若しくは前々月の初日(平日)から予約できます。
※公民館によって異なります。
利用料
無料
※一部有料の公民館もあります。
利用手続き
公民館毎に定めている利用申請書を各公民館まで提出してください。
また、利用にあたって、年度毎に(その年度の初回利用時に一度)、利用団体登録票の提出が必要となる場合もあります。
その他、詳しいことは各公民館までお問い合わせください。
施設利用上の注意事項
- 許可を得ている内容以外での使用はしないでください。
- 利用した後は利用した部屋、道具の片付けや清掃、ごみの持ち帰りをお願いします。
- 利用時間の厳守をお願いします。
- 施設、備品を汚したり、破損させたときは、必ず公民館職員または管理人までお申し出ください。
- 持込器具類等の保管はしません。必ず、その都度お持ち帰りください。
- 施設内にペット等(身体障害者補助犬等を除く)を同伴することはできません。※利用内容により許可する場合もあります。
- 騒音、妨害、示威等、他人の迷惑になるような行為はおやめください。
- 所定の場所以外で火気を使用しないでください。
- 許可を得ていない寄付、金品等の募集、ビラ、ポスター類の貼付や配布、広告物の掲示、立て札、旗、のぼり等の設置はおやめください。
- 貴重品は各自で責任を持って管理してください。※紛失、盗難について、公民館では一切の責任を負いません。
- 申請書等に虚偽の記載があった場合や条例、規則に違反した場合等には使用の停止、又は許可の取り消しをすることがあります。