田辺市HOME > 消防本部 > 生活の安全と防火、緊急・応急手当 > 応急手当の基礎知識

応急手当の基礎知識

 119番通報をしてから救急車が現場に到着するまでに平均して7分以上かかり、救急隊が傷病者に接触して処置を開始するにはさらに数分を要します。救急車を待つ間に現場にいる市民が心肺蘇生を行い、AEDを用いて除細動を行うことが社会復帰の可能性を高めます。
 心臓と呼吸が止まってから時間の経過とともに救命の可能性は急激に低下しますが(図1の破線)、救急隊を待つ間に居合わせた市民が救命処置を行うと救命の可能性が2倍程度に保たれる(図1の実線)ことがわかっています。

救命率

救命の連鎖 (チェーン・オブ・サバイバル)

救命の連鎖

大切な命を救うために必要な行動を、迅速に途切れることなく行う重要性を表しています。

心停止の予防 心停止を防ぐ。(早めの受診、事故の予防など)
心停止の早期認識と通報 突然倒れた人や、反応のない人を見たら心停止を疑い、直ちに119番通報する。
一次救命処置 救急車が到着するまでの間、直ちに心肺蘇生を実施する。
二次救命処置と心拍再開後の集中治療 救急救命士や医師による高度な救急医療。

 「救命の連鎖」の最初の3つの輪は、現場に居合わせた市民により行われることが期待されます。市民により心肺蘇生が行われたほうが、行われなかったときより生存率が高く、市民がAEDを使用し電気ショックを行ったほうが、救急隊の到着を待つことなく早く実施できるため、生存率や社会復帰率が高いことがわかっています。

このページに関するお問合せ先
田辺市 消防本部 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町46番地の119 TEL 0739-22-0119 FAX 0739-22-3402
最終更新日:201641

消防本部

生活安全と防火
緊急・応急手当

生活安全・
住まいの防火チェック

住宅の防火チェック

ガスこんろの周りは大丈夫?

放火予防対策

住宅防火いのちを守る10のポイント

通電火災に注意してください!

たき火による火災に注意してください

低圧進相コンデンサの火災に注意してください

 

 

消火器具について

消火器の使用方法再確認

あなたの消火器は大丈夫?

エアゾール式簡易消火具における不具合の発生についてこのリンクは別ウィンドウで開きます

エアゾール式簡易消火具の破裂事故について

住宅用火災警報器について

住宅用火災警報器の設置

住宅用火災警報器の設置場所

住宅用火災警報器の交換期限について

住宅用火災警報器の設置による奏功事例

住宅用火災警報器の不具合について

製品火災について

製品火災について

リチウムポリマー電池の使用にご注意ください!

電子レンジの火災にご注意ください!

製品リコールの情報(独立行政法人 製品評価技術基盤機構のリコール情報)このリンクは別ウィンドウで開きます

その他

消火器の訪問点検にご注意!

花火は正しく安全に!このリンクは別ウィンドウで開きます

危険物の貯蔵・取扱いの注意事項

・ガソリンの容器への詰め替え販売について

緊急・応急手当

その他

 パーソナルファックスによる119番誤発信について(情報提供)

消防本部トップ