田辺市HOME > 人権推進課 > 人権コラム「やさしさひろがる 人権の”わ”」

人権コラム「やさしさひろがる 人権の”わ”」

 田辺市では、令和3年4月1日「田辺市人権尊重のまちづくり条例」を施行しました。この条例は、市民の皆さんと行政が一体となり、「一人ひとりが大切にされ、幸せを実感できるまち」を目指すことを目的にしています。

 身近な人権について、皆さんにお伝えするため、令和3年6月から広報たなべにて不定期で人権コラムを掲載しております。

令和7年8月号 知らないことを知ろう (第16回)

 現在開催中の大阪・関西万博には、世界158 の国と地域が参加しており、世界中からたくさんの人が訪れています。万博は、日本に住んでいるだけでは知ることのできない、様々な言語・文化などを体験できる貴重な機会です。この「知らないことを知る」ことは、人権を考える上でとても大事なキーワードです。

 例えば、他人のうわさや外見で、いい印象を持っていない人でも、実際に話をしてみると、印象が変わったという経験はありませんか? 「知らない」は「無関心」と言え、無関心だと正しく知ることが難しくなり、やがて思い込みや差別につながることもあります。

 正しく「知る」ことは、相手を理解し人権を尊重する第一歩となります。 世界には多くの人が住んでいて、歴史や文化、言語はそれぞれ違います。

 自分とは違うからと無関心になるのではなく、お互いの理解のために、まずは「知らないことを知る」ことから始めてみませんか。 

 

 

一人ひとりが大切にされ、幸せを実感できるまち 田辺市をめざして

 

▼バックナンバーはこちら▼

第1回『人権とは』PDFファイル(141KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第2回『災害に備えて』PDFファイル(149KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第3回『お互いの違いを認めあう』PDFファイル(151KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第4回『無意識の偏見に気付こう』PDFファイル(145KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第5回『ハラスメントのない社会に』PDFファイル(308KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第6回『全国水平社宣言100年を迎えて』PDFファイル(175KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第7回『子どものしあわせを願って』PDFファイル(113KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第8回『外国人にも優しいまち』PDFファイル(113KB)

第9回『心のバリアフリー』PDFファイル(115KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第10回『世界人権宣言と平和』PDFファイル(104KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第11回 インターネット上の人権侵害についてPDFファイル(153KB)

第12回 誰もが年齢にとらわれず活躍できる社会にPDFファイル(96KB)

第13回 11月16日は「国際寛容デー」です。PDFファイル(83KB)

第14回 災害と人権PDFファイル(79KB)

第15回 日本国憲法と人権PDFファイル(72KB)

このページに関するお問合せ先
田辺市 人権推進課 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-9912 FAX 0739-24-8323
最終更新日:2025812