令和5年度田辺市まちづくり市民カレッジ+について
田辺市社会教育委員会議では、地域の魅力を再発見し、田辺の未来を担う人材の育成及び地域の未来を読み解き、次代を担う後継者(人材)の発掘と育成を目的として、「田辺市まちづくり市民カレッジ+」を開催します。
お知らせ
「みんなでつくる田辺のしあさって~ミカタが変わる学びのチカラ~」の開催について
【日 時】
令和6年2月18日(日)13時30分~16時(受付:13時~)
【会 場】
田辺市文化交流センター たなべる 2階大会議室 (田辺市東陽31-1)
【内 容】
第1部 講演
「セカイに開かれた田辺から考えるコミュニティデザインの可能性」 西山 佳孝 氏
「集落におけるコミュニティデザインの実践」 大里 みずき 氏
第2部 パネルディスカッション
○コーディネーター
西川 一弘 氏(国立大学法人和歌山大学 教授)
○パネリスト
西山 佳孝 氏(公民館のしあさって)
大里 みずき 氏(公民館のしあさって)
真砂 充敏 市長
【定 員】
60名
【申込み・その他】
参加希望の方は、2月15日(木)までにこちらのフォーム又はチラシの二次元コードから
お申し込みください。その他、詳細はチラシ(646KB)をご覧ください。
令和5年度の取り組みについて
日程・講師・内容等
回 | 開催日 | 内容等 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和5年11月1日(水)
|
高校出張講座【田辺工業高校】 |
クオリティソフト株式会社 ドローンビジネス開発部長 竹中 智彦 氏 |
第2回 |
令和5年12月11日(月) |
中学出張講座【東陽中学校】 |
株式会社福福 代表取締役 岡野 祐己 氏 |
第3回 | 令和6年2月18日(日) |
みんなでつくる田辺のしあさって ~ミカタが変わる学びのチカラ~
第1部 講演 第2部 パネルディスカッション |
第1部【講師】 ・西山 佳孝 氏(公民館のしあさって) ・大里 みずき 氏(公民館のしあさって) 第2部【コーディネーター、パネリスト】 ・西川 一弘 氏(和歌山大学教授) ・西山 佳孝 氏 ・大里 みずき 氏 ・真砂 充敏 市長 |
会場・定員
回 | 会場 | 所在地 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
和歌山県立田辺工業高等学校 |
田辺市あけぼの51-1 |
一般募集なし |
高校出張講座 |
第2回 |
田辺市立東陽中学校 |
田辺市神子浜1丁目4-66 | 一般募集なし | 中学出張講座 |
第3回 |
田辺市文化交流センター たなべる 2階大会議室 |
田辺市東陽31-1 | 60名 |
時間
回 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
第1回 |
8時50分~9時40分 |
|
第2回 | 13時25分~14時15分 | |
第3回 |
13時30分~16時00分 |
対象
田辺市内に在住・在学・在勤の中学生以上の方(令和5年4月1日時点)