斎場建設事業-これまでの経過-
【平成29年度】火葬炉整備業者選定プロポーザルの選定結果について
選定委員会において、3月20日(火)に各社からの技術提案内容のプレゼンテーション及びヒアリングを実施し、厳正に審査した結果、下記のとおり、選定しましたので、公表します。
本プロポーザルの実施にあたり、各社におかれましては、本プロポーザルに係る技術提案書の作成等に貴重な時間と労力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。
選定結果
請負候補者:太陽築炉工業株式会社(1,151.240点/1,400点満点)
予備候補者:富士建設工業株式会社
【平成29年度】火葬炉整備業者選定プロポーザルの質問回答について
火葬炉整備業者選定プロポーザルにおいて質問のあった件について、次のとおり回答します。
また、質問回答に合わせて発注仕様書も訂正しましたので、お知らせします。
訂正版の発注仕様書はこちらからダウンロードしてください。(789KB)
【平成29年度】火葬炉整備業者選定プロポーザルの実施について
斎場建設に伴う火葬炉整備業者を選定するため、指名型プロポーザルを実施します。
詳しくは、実施要領等をご覧ください。
日 程
指名通知 | 1月29日(月) |
質問書の締切 | 2月5日(月) |
質問書に対する回答 | 2月12日(月) |
参加表明書受付締切 | 2月14日(水) |
参加資格確認結果通知 | 2月16日(金) |
技術提案書等の提出締切 | 3月2日(金) |
ヒアリング(プレゼンテーション) | 3月20日(火) |
審査結果通知 | 3月下旬 |
仮契約・覚書締結 | 3月下旬 |
参加資格要件
1 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
2 建設業法(昭和24年法律第100号)第28条に基づく営業停止の処分を受けていない者であること。
3 田辺市が発注する建設工事の入札参加資格を有する者であること。
4 建設業法に基づく機械器具設置工事業の特定建設業の許可を受けている者であること。
5 過去10年間(指名通知日を基準日とする)において、元請として新築又は改築した火葬炉(人体炉)を備える火
葬場において、自ら製造し、設置完了した火葬炉設備工事の施工実績を有すること。ただし、単なる火葬炉の改修
工事は除く。
6 配置技術者は、建設業法第26条に規定する機械器具設置工事に係る監理技術者を選任で配置できること。(ただ
し、契約までの間は、建設業法第26条第3項は除く。)また、配置技術者は技術提案書提出日以前3ヶ月以上の恒
常的な雇用関係であること。
7 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平
成11年法律第225号)に基づき、再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
8 田辺市建設工事等契約に係る入札参加資格停止等措置要領に基づく入札参加資格停止を受けている期間中でない
こと。
9 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2項に規定する暴力団、暴力
団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している
者でないこと。
ダウンロード
田辺市斎場火葬炉整備業者選定プロポーザル実施要領(348KB)
田辺市斎場火葬炉整備業者選定プロポーザル提出書類様式集(PDF)(864KB)
田辺市斎場火葬炉整備業者選定プロポーザル提出書類様式集(Word)(68KB)
【平成29年度】敷地造成工事の着工について
斎場建設に伴う敷地造成工事にあたり、1月22日(月)から斎場北側の田辺スポーツパークへと抜ける新道路の造成工事に取り掛かります。
工事期間中は工事車両が田辺スポーツパーク内を往来することになり、利用者におかれましては御迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。
工事車両通行図
(924KB)
【平成29年度】建設予定地のボーリング調査
斎場建設に伴うボーリング調査を下記の日程で行います。
実施期間中は斎場利用者・葬祭業者におかれましては、ご迷惑をおかけいたしますが、御理解と御協力のほど、よろしくお願いします。
ボーリング箇所 |
実施日程 |
---|---|
No.A | 12月18日、19日、20日、21日 |
No.B | 12月22日、25日、26日、27日 |
No.C | 12月28日、1月5日、6日、9日 |
No.D | 1月10日、11日、12日、13日 |
No.E | 1月15日、16日、17日、18日 |
※悪天候や予想外の地盤状況の場合は、工程が変動する場合があります。
※日曜、祝祭日、12月29日~1月4日は現場作業を休止します。
※原則として作業時間は9時~17時とし、前後30分程度は準備作業を行います。
ボーリング調査箇所図
(606KB)
【平成29年度】敷地造成工事・待合室棟解体撤去工事
平成28年度に敷地造成工事に係る敷地測量・実施設計を行いました。
今回の敷地造成工事を計画するにあたり、現斎場を稼動させながらの工事となり、現進入路のみでは工事車両と斎場利用車両の両方が往来することになり、工事と斎場運営の両方に支障をきたすことから、検討を重ねた結果、北側の田辺スポーツパークへと抜ける新道路の造成を計画いたしました。
新道路を設けることにより、工事車両と斎場利用車両のすみ分けが可能になることに加えて、現進入路の国道入口付近は南海トラフ巨大地震の浸水区域であり、現進入路が津波被害を受けた場合でも、新道路を設けることで、斎場の利用が可能となり、防災面における斎場の役割がより強靱化されます。
また、敷地造成工事にあたり、現斎場利用者の駐車場スペースを確保するために、現在使われていない待合室棟を解体いたします。
敷地造成工事概要
造成工(新斎場敷地) A=4,968平米現斎場敷地の約1.6倍)
道路工(新道路) L=80m W=5.0m
法面保護工 A=3,550平米
擁壁工 L=250m H=0.5~7.9m
水路工 L=934m W=0.3~0.4m
舗装工 A=777平米
敷地造成工事概要図
(1461KB)
敷地造成工事 工事スケジュール
1 新道路造成工事
↓
2 敷地北側造成工事
↓
3 敷地東側造成工事
↓
4 敷地南側造成工事
※敷地造成工事については、平成30年1月から予定しています。工事期間中は、斎場利用者・葬祭業者におかれましては、ご迷惑をおかけしますが、御理解と御協力の程、よろしくお願いします。
【平成28年度】田辺市斎場基本計画
平成27年度に「田辺市斎場調査研究」に基づき、より具体的に検討を進めていくべく、平成28年度に「田辺市斎場基本計画」を策定しました。
計画の概要版については、下記のとおりです。
田辺市斎場基本計画(概要版)
(998KB)
斎場建築計画の考え方
(32832KB)
【平成27年度】田辺市斎場調査研究
施設や火葬炉設備の老朽化が進んでいることから、今後の斎場のあり方についての調査研究を実施しました。
調査結果では、「既存施設の延命化ではなく、この機会に施設全体を更新することが望ましく、現斎場の敷地内で、現斎場を稼動しながら、新斎場を建設することが可能である。」という調査結果を得ました。