田辺市まちづくり市民カレッジIII(スリー)について
田辺市社会教育委員会議では、地域の魅力を再発見し、田辺の未来を担う人材の育成及び地域の未来を読み解き、次代を担う後継者(人材)の発掘と育成を目的として、「田辺市まちづくり市民カレッジIII」を開催します。
お知らせ
田辺の明日を考えるシンポジウムの開催について
まちづくりの方向性を共有し、まちの未来をみんなで考え、持続可能なまちづくりを推進する人材の育成を目的としています。
日 時 : 令和4年7月17日(日)13時30分~16時30分
場 所 : 和歌山県立情報交流センターBig-U 多目的ホール (田辺市新庄町3353-9)
内 容 : 第1部 事例発表
未来の田辺を担う人づくり (田上 雅人 氏)
地域資源を活用した地域おこし (後藤 昇 氏)
第2部 パネルディスカッション
○コーディネーター
山下 博美 氏(株式会社 和歌山放送ラジオパーソナリティ)
○パネリスト
真砂 充敏 氏(田辺市長)
西川 一弘 氏(国立大学法人和歌山大学 准教授)
田上 雅人 氏(株式会社たがみ 代表取締役)
後藤 昇 氏(NPOええとこねっと龍神村)
定 員 : 100名
詳細及び申込みは、チラシ(7506KB)
をご覧ください。
令和4年度の取り組みについて
日程・講師・内容等
回 | 開催日 | 内容等 | 講師 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和4年7月17日(日)
|
田辺の明日を考えるシンポジウム
第1部 事例発表 第2部 パネルディスカッション
|
第1部(発表者) ・田上 雅人 氏(株式会社たがみ 代表取締役) 第2部(コーディネーター、パネリスト) ・山下 博美 氏(和歌山放送ラジオパーソナ リティ) ・真砂市長 ・田上 雅人 氏 ・後藤 昇 氏 |
第2回 |
令和4年(日時未定) |
中学出張講座 中芳養中学校 |
・山本 将志郎 氏 (株式会社うめひかり代表取締役) |
第3回 | 令和4年11月(日時未定) |
高校出張講座 神島高校編 |
講師未定 |
第4回 | 令和5年(日時未定) |
高校出張講座 田辺高校編 |
講師未定 |
会場・定員
回 | 会場 | 所在地 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
和歌山県立情報交流センターBig-U 多目的ホール |
田辺市新庄町3353-9 |
100名 |
|
第2回 |
未定 |
未定 | 一般募集なし | 中学出張講座 |
第3回 |
未定 |
未定 | 一般募集なし | 高校出張講座 |
第4回 | 未定 | 未定 | 一般募集なし | 高校出張講座 |
時間
回 | 時間 | 備考 |
---|---|---|
第1回 |
13時30分~16時30分 |
|
第2回 | 未定 | |
第3回 |
未定 |
|
第4回 | 未定 |
対象
田辺市内に在住・在学・在勤の中学生以上の方(令和4年4月1日時点)
その他
※新型コロナウイルス感染症防止を図るため次の対策を講じて開催します。ただし、国及び県の動向によっては開催を中止することもあります。
- 参加者の把握と確認(事前申込制)
- マスク着用
- 検温の実施
- 手指消毒液の設置
- ソーシャルディスタンスの確保など