田辺市HOME > 子育て推進­課 > 田辺市こども食堂食材等高騰対策支援事業

田辺市こども食堂食材等高騰対策支援事業

食材等の高騰による影響を受けているこども食堂の負担を軽減することにより、こども等の居場所や食事の提供機会の安定的な確保を図るため、予算の範囲内において田辺市こども食堂食材費高騰対策支援金を支給します。

申請方法など詳しくは子育て推進課こども家庭係までお問い合わせください。

こども食堂とは・・・

地域のこども達が安心して過ごせる場所において無料又は低額(実費相当額)で食事の提供(菓子類又は飲料のみの提供又は配布は含まない。)するこどもの居場所等をいう。

こどもとは・・・18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある者

子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第6条第1項に規定するものをいう。

対象者

田辺市内でこども食堂を運営する個人又は団体(法人又は任意団体)(地方公共団体並びに社会福祉法(昭和26年法律第45号)第109条及び第110条に規定する社会福祉協議会を除く。)であって、令和7年4月1日から令和8年2月28日までの間で、5回以上の開催実績があること。

支給額

支援金はこども食堂1か所につき、令和7年4月1日~令和8年2月28日までの開催回数に応じて定額で支給します。

5回以上~10回の開催      15,000円
11回以上の開催         30,000円

申請について

田辺市こども食堂食材費高騰対策支援金支給申請書とこども食堂の開催状況報告書(別紙)に開催時の様子の写真(2枚:食事の様子と提供料理の写真)を添付し、子育て推進課こども家庭係に令和8年3月4日までに提出してください。

 

田辺市こども食堂食材等高騰対策支援事業について(案内)

田辺市こども食堂食材費高騰対策支援金支給申請書ワードファイル PDFファイルPDFファイル

開催状況報告書(別紙1・2)ワードファイル PDFファイルPDFファイル

田辺市こども食堂食材費高騰対策支援金請求書ワードファイル PDFファイルPDFファイル

申請書等一式PDFファイル

このページに関するお問合せ先
田辺市 子育て推進課 こども家庭係 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-4927 FAX 0739-26-4914
最終更新日:202579