女性の就業支援に関する情報 【求職者の方向け】
■求人情報、職業相談(ハローワーク)
ハローワーク・厚生労働省の求人情報検索サイトです。
■公共職業訓練
主に雇用保険受給者の方を対象とした、再就職に必要な技能及び知識を習得するための訓練です。施設外訓練は無料(テキスト代等は自己負担)、施設内訓練は受講料が必要です。
◎施設外訓練(県労働政策課) ◎施設内訓練(和歌山県立田辺産業技術専門学院)
■求職者支援制度(ハローワーク)
雇用保険を受給できない求職者の方に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするための給付金(職業訓練受講給付金)を支給するとともに、ハローワークが中心となってきめ細やかな就職支援を実施することにより、安定した「就職」を実現するための制度です。
■教育訓練給付制度(ハローワーク)
労働者や離職者が、自ら費用を負担して、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部を支給する雇用保険の給付制度です。
■田辺市自立支援教育訓練給付金事業・田辺市高等技能訓練促進費等事業(市子育て推進課)
母子家庭の母、父子家庭の父の就業を支援する事業。
田辺市自立支援教育訓練給付金事業 田辺市高等技能訓練促進費等事業
■和歌山で働く女性応援サイト~Happy Worker~(県労働政策課)
和歌山県で働く女性とそのような働く女性を応援する企業のためのサイトです。
■新規開業資金(県商工振興課)
和歌山県が実施する創業に係る中小企業融資制度。
■女性・若者/シニア起業支援資金(日本政策金融公庫)
日本政策金融公庫が実施する、女性・若者/シニアの起業を支援する融資制度。
■労働相談(和歌山労働局雇用均等室・田辺総合労働相談コーナー(田辺労働基準監督署))
労働問題に関する総合相談窓口。職業生活と家庭生活の両立、働く女性の母性健康管理等に関する相談窓口もあります。
■女性電話相談(田辺市男女共同参画センター)
女性が出会う様々な悩みをともに受け止め、気持ちの整理のお手伝いをし、問題解決のための一歩を踏み出す応援をしています。夫や子供のこと、家族のこと、職場や地域での人間関係、心の問題など、ひとりで悩まないで、まずはお電話ください。
■男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、パートタイム労働法、ポジティブ・アクション、女性労働者の母性保護(厚生労働省)
■セクシュアルハラスメント〜悩んでいませんか?〜(厚生労働省)
■はたらコーデわかやま(若者の就労支援機関)
和歌山県がハローワークをはじめとした関係機関と連携し、若者の就職を応援することを目的に設置したワンストップセンターです。
和歌山で就職を目指している学生及び35歳未満の若年求職者、35〜40代前半の不安定就業者の方が、就職相談、インターンシップ、各種セミナー、職業紹介など、様々な就職活動に関するサポートを受けられます(無料)。
■南紀若者サポートステーション(若者の就労支援機関)
働くことについてさまざまな悩みを抱えている15歳〜39歳くらいまでの若者の皆さんが就労に向かえるよう、多様な支援サービスを実施する機関です。