田辺市HOME > やすらぎ対策課 障害福祉室 > 難聴児補聴器購入費助成金の交付について

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

 身体障害者手帳の交付対象とならない難聴児を対象に、言語の習得、教育等における健全な発達を支援し、難聴児の福祉の増進に寄与することを目的に、補聴器の購入・修理に要する費用の一部を助成する制度です。

対象者

 次の要件をすべて満たす人

  • 市内に居住し、かつ、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)の規定により本市において記録されている18歳未満の人
  • 両耳の聴力レベルが30db以上70db未満で、身体障害者手帳の対象とならない人
  • 指定自立支援医療機関の医師が、補聴器の装用により言語の習得等一定の効果が期待できると判断する人

 *ただし、所得制限があります。
 対象者又はその属する世帯の他の世帯員の市町村民税所得割の最多市町村民税所得割課税者の納税額が46万円以上の場合は助成の対象外となります。

助成額

  • 市町村民税非課税世帯・・・各補聴器に定められている基準額
  • 市町村民税課税世帯・・・各補聴器に定められている基準額の3分の2

手続きについて

要綱

申請

 補聴器の購入前に申請してください。(補聴器の購入後の申請はできません。)

 次の書類が必要です。

 

○市外から転入された方など

 本年1月1日現在(1~6月にあっては前年の1月1日現在)田辺市内に在住されていない方は税情報等の閲覧はできませんので、当該年度の市町村民税課税証明書について、前居住地から取り寄せていただく必要があります。

→上記1~3に加え、世帯全員の市町村民税課税証明書が必要となります。 

窓口及びお問い合わせ先

田辺市民総合センター内 やすらぎ対策課 障害福祉室

TEL 0739-26-4902
龍神行政局内 住民福祉課 TEL 0739-78-0820
中辺路行政局内 住民福祉課 TEL 0739-64-0502
大塔行政局内 住民福祉課 TEL 0739-48-0301(代)
本宮行政局内 住民福祉課 TEL 0735-42-0004

平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日及び年末年始を除く。)

このページに関するお問合せ先
田辺市 やすらぎ対策課 障害福祉室 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-0028 和歌山県田辺市高雄一丁目23番1号 TEL 0739-26-4902 FAX 0739-25-3994
最終更新日:202227

障害福祉室

障害者手帳等の申請・交付について

障害者手帳等の申請、交付について

各種手当等の支給について(特別児童扶養手当等)

医療の助成について(自立支援医療等)

障害者手帳等をお持ちの方が受けられる給付・助成について

日常生活用具の給付について

障害福祉サービスについて

補装具(購入・修理・借受け)の給付について

その他の給付・助成についてはこちら

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

障害福祉サービスについて

障害福祉サービスについて

地域生活支援事業及びその他の福祉サービスの利用について

外出を支援するサービスについて

コミュニケーションを支援するサービスについて

地域生活支援拠点等の整備について

地域生活支援拠点等の機能を担う事業所の届出について(事業所への案内)

日中サービス支援型共同生活援助における届出関係

田辺市障害者就労支援施設通所交通費補助金の交付について

障害に関する相談窓口について

障害児・者及びその家族等を対象とした相談窓口について

障害者差別解消法・防止法について

障害者差別解消法について

障害者虐待防止法について

権利擁護について

成年後見制度利用について

こんな時は届出を

田辺市に転入するとき

田辺市内で転居するとき

手帳等を紛失・破損したとき


自殺対策における田辺市の取組について

福祉定住促進事業について

手話の理解促進パンフレットについて

田辺市手話奉仕員養成講座について

田辺市パソコン講習会について

オストメイト対応トイレについて

障害者のシンボルマークについて

ヘルプマークの交付について