環境課
更新情報
- 2023-09-12
- インボイス発行事業者登録番号について
- 2023-09-11
- 浄化槽補助金申請について
温室効果ガス排出抑制等田辺市実行計画(事務事業編)改定業務について
温室効果ガス排出抑制等田辺市実行計画(事務事業編)改定業務を実施するにあたり、公募型プロポーザル方式にて受託候補者を選定します。
実施スケジュール
募集要項の公表 | 令和5年5月8日(月) |
質問書締切 | 令和5年5月15日(月) |
質問書に対する回答 | 令和5年5月19日(金)頃 |
参加表明書等の提出締切 | 令和5年6月5日(月) |
企画提案書等の提出締切 | 令和5年6月5日(月) |
審査結果通知 | 令和5年6月23日(金)頃 |
実施要領等
実施要領等詳しくは、こちらをご覧ください。
クリーンアップわかやまについて
和歌山県では「ごみひとつないきれいな和歌山県」を実現するため、県内全域でクリーンアップ運動を展開しておりますので、この機会にぜひクリーンアップ運動にご参加をお願いします。
また併せて、和歌山県では清掃活動の輪を広げようと、清掃の様子や拾ったごみの写真等を投稿することで活動が共有される清掃活動報告SNS「ピリカ」を運用していますので、クリーンアップ運動時の様子を投稿し、運動の輪を広げていきましょう。
詳しくはこちらをご覧ください。
田辺市斎場使用料の改定について
田辺市斎場条例の一部改正に伴い、令和3年4月1日から斎場使用料の一部を下表のとおり改定します。
田辺市斎場使用料
区 分 | 改定前 |
改定後(令和3年4月1日~) |
|
市 内 | 12歳以上 | 10,000円 | 20,000円 |
12歳未満 | 5,000円 | 10,000円 | |
死胎・死肢等 | 5,000円 | 5,000円 | |
市 外 | 12歳以上 | 50,000円 | 60,000円 |
12歳未満 | 25,000円 | 30,000円 | |
死胎・死肢等 |
25,000円 | 25,000円 |
併せて、斎場使用料の改定に伴う使用料の負担軽減を図るため、令和3年4月1日から現行の制度に加えて、斎場使用料の還付・補助制度が拡充されます。拡充内容については、下記をご覧ください。
制度拡充内容
対象者
田辺市斎場・白浜町斎場・清浄苑の各施設で市内(町内・管内)料金の取扱いを受けた方
対象者要件
火葬許可申請者の同一世帯全ての世帯員が、市町村民税非課税かつ生活保護を受給していないこと
還付・補助金額
12歳以上:10,000円
12歳未満:5,000円
田辺市斎場使用料還付制度についてはこちら
「みなべ町斎場」「白浜町斎場」「清浄苑」斎場使用料補助制度についてはこちら
環境対策係
環境保全
水道水源保護審議会
自然環境・生物多様性
公害防止
環境衛生施設
その他
- 田辺市中小企業公害防止施設整備資金利子補給金について
- 「災害時の生活用水の確保にご協力いただける井戸」の登録をお願いします。
- 「わかやまノーレジ袋推進協議会」について
- 田辺市衛生害虫駆除用薬剤費購入補助金について
- 「不法投棄」「犬猫のフン」防止啓発看板の貸出について
- 不法投棄監視カメラの設置について
環境企画係
脱炭素社会の実現に向けて
生活排水係
浄化槽について
浄化槽設置整備事業補助金申請について
地域排水処理施設及び集落排水処理施設について
田辺市の排水処理事業に関するインボイスについて
公営企業会計の予算・決算
その他
環境課の業務内容
- 環境対策係
- 環境保全の推進、自然公園の保全、公害、そ族及び昆虫、墓地、斎場、生活環境美化に関すること
- 環境企画係
- 環境保全に係る企画及び調整、脱炭素社会に関すること
- 生活排水係
- 生活排水対策、浄化槽の普及、地域・集落・戸別排水処理施設の管理、特定環境保全公共下水道に関すること