田辺市斎場
田辺市斎場 360度紹介動画(田辺市建築課公式YouTubeチャンネル)
施設概要
新斎場の特徴
○環境保全を最重点に考え、最新の技術を取り入れた機能と設備
○周辺自然環境と調和のとれた全体に明るく清潔で、厳粛な雰囲気をもった建物
○遺族や会葬者がスムーズに利用でき、バリアフリーやユニバーサルデザインに配慮した内部
○自然採光や通風を積極的に取り入れ、太陽光発電など自然エネルギーを利活用することで、環境負荷を低減
所在地
田辺市上の山一丁目11番25号
建 物
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造/地上2階建て
延床面積1,600平方メートル
火葬炉数
4炉
主要室等
エントランスホール、お別れホール(3室)、待合ホール・待合室、事務室、湯沸室、授乳室、多目的トイレ、機械室
火葬予約時間
9時00分/10時00分/10時30分/11時15分/11時30分/12時15分/12時45分/14時00分/14時30分/15時00分
利用時間
午前8時30分から午後5時
休業日
1月1日及び同月2日
電話番号・FAX番号
電話:0739-22-2887 FAX:0739-22-3100
田辺市斎場予約システムについて
田辺市斎場では、「田辺市斎場予約システム」(以下「予約システム」という。)を運用しています。どなたでもインターネットで予約システムを閲覧し、24時間田辺市斎場の予約状況を確認することができます。
下記のサイトアドレスやQRコードから予約システムにアクセスし、表示されている「12歳以上」「12歳未満」「死胎」「死肢等」のいずれかをクリックすると1週間分の予約状況が確認できます。
予約方法について
個人で申込をされる方
個人による予約申込(例:死胎、死肢、改葬骨等)については、市民課にて受付しますので、電話(TEL.0739-26-9923)または窓口までお越しください。(土・日・祝祭日は宿日直)
受付時間は午前8時30分~午後5時15分までですが、翌日の火葬を予約する場合は午後4時までの受付としています。
個人の方でも予約システムの閲覧は可能です。
葬祭業者の方
予約システムの利用には事前の登録手続きが必要です。利用を希望する葬祭業者の方は、下記の取扱要綱をご確認の上、使用申請書を提出してください。
登録手続きが完了すると、市よりIDとパスワードが発行されます。
事前に登録のある葬祭業者の方は、インターネットを利用して、24時間田辺市斎場の予約ができます。
翌日の火葬を予約する場合のみ午後4時までの受付としています。午後4時を過ぎますと、翌々日以降の予約状況に切り替わり、予約システムへの入力はできなくなります。
サイトアドレス
https://saijyo4.seagulloffice.com/tanabe
田辺市斎場予約システム取扱要綱並びに使用申請書
使用料金
区 分 | 市 内 | 市 外 | ||
改定前 |
R03.04.01~ |
改定前 |
R03.04.01~ |
|
12歳以上 | 10,000円 | 20,000円 | 50,000円 | 60,000円 |
12歳未満 | 5,000円 | 10,000円 | 25,000円 | 30,000円 |
死胎・死肢等 | 5,000円 | 5,000円 | 25,000円 | 25,000円 |
※「市内」とは、死亡者にあってはその死亡時に住民基本台帳法の規定により、本市において記録されていた者(以下「市民」という。)である場合、死胎にあってはその父又は母が市民である場合、身体の一部にあっては、その者が市民である場合、死亡者が市民でない場合において、当該死亡者について戸籍法の規定による死亡の届出を行った者が市民である場合をいい、「市外」とはそれ以外の場合です。
田辺市斎場使用料還付制度について
田辺市斎場を利用された場合、還付制度の対象者要件に該当する場合、「田辺市斎場使用料の還付に関する特例要綱」に基づき、田辺市斎場使用料の還付が受けられます。
詳しくはこちらをご覧ください。
「みなべ町斎場」「白浜町斎場」「清浄苑」斎場使用料補助制度について
「みなべ町斎場」「白浜町斎場」「清浄苑」を利用された場合、補助金制度の要件に該当する場合、「田辺市火葬補助金交付要綱」に基づき、各斎場使用料の一部補助が受けられます。
詳しくはこちらをご覧ください。
田辺市斎場の利用にあたって
田辺市斎場の適正な管理運営を図るため、使用予約の方法、ご遺体の出棺から収骨に至るまでの一連の流れと遵守事項等について取りまとめた「田辺市斎場 利用の手引き」を作成いたしました。
田辺市斎場の利用に際し、「田辺市斎場 利用の手引き」をご確認いただき、ご理解・ご承知の上、斎場運営にご協力をお願いします。
田辺市斎場 利用の手引き(令和5年1月改訂版)(703KB)
田辺市斎場パンフレット(3221KB)
斎場建設事業-これまでの経過-
斎場建設事業のこれまでの経過はこちらをご覧ください。