田辺市HOME > やすらぎ対策課 障害福祉室 > 障害福祉室における個人情報の漏えいについて

障害福祉室における個人情報の漏えいについて

この度、障害福祉室において市ホームページで公表していたデータファイルに個人情報が含まれ、これが閲覧できる状態となっていたことで、個人情報が漏えいしたことが判明いたしました。

対象となる皆様には多大なるご心配、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

今後は、このような事態を招いたことの反省の上に立ち、職員の個人情報保護及び情報セキュリティに関する意識を高めるとともに、これまで以上に個人情報を適切に取扱うことを徹底し、再発防止に努めてまいります。

なお、事案の詳細につきましては、下記のとおりです。

1.事実経過

令和7年8月4日(月曜日)、市民の方から障害福祉室に対し、市ホームページに掲載されている特定のデータに個人情報が含まれているのではないか、調べてほしいという連絡が寄せられました。そこで当該データファイルを確認しましたところ、当該データには個人情報が含まれ、一定の操作を行うとその個人情報が表示される設定となっていたことが判明しました。

2.漏えいした個人情報等

令和5年度に当室が実施したイベントに参加した19名分の個人情報

・氏名、住所、電話番号、メールアドレス、勤務先、職業及び参加希望動機

3.データが公開されていた期間

令和6年3月27日から令和7年8月4日まで

4.判明後の対応

令和7年8月4日(月曜日)午後

当該データファイルが閲覧、ダウンロードできないよう市ホームページから削除しました。また、インターネット上の一部検索サイトにおいて、特定のキーワードで検索した場合、検索結果の説明文に当該個人情報の一部が表示されてしまうことを確認したため、検索サイト運営会社にこれを修正してもらうための依頼を行いました。

令和7年8月6日(水曜日)午後

検索サイト運営会社で修正されたことにより、当該個人情報が検索結果の説明文に表示されないことを確認しました。

令和7年8月7日(木曜日)から14日(木曜日)

個人情報を掲載してしまっていた方に対し、経過説明及び謝罪を行いました。

5.発生の原因

担当職員において、データファイルに一定の操作を行うと個人情報が表示される設定を行っていた事を失念し、個人情報を削除せずにそのままホームページへ掲載するための手続を行ってしまったことが原因です。

なお、データファイル名等の情報につきましては、具体的にこれを公表することで、被害に遭われた方が特定されるなどし、二次被害に繋がる恐れがあるため公表を差し控えます。

6.再発防止対策

職員の個人情報保護及び情報セキュリティに関する意識を高めるとともに、ホームページにデータファイルを掲載する場合は、今回使用したファイル形式での掲載を行わないことを原則とし、それでもなお掲載する必要があるときには、複数の職員で確認することを徹底し、再発防止に努めます。

このページに関するお問合せ先
田辺市 障害福祉室 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-4902 FAX 0739-25-3994
最終更新日:2025822

障害福祉室

障害者手帳等の申請・交付について

障害者手帳等の申請、交付について

各種手当等の支給について(特別児童扶養手当等)

医療の助成について(自立支援医療等)

障害者手帳等をお持ちの方が受けられる給付・助成について

日常生活用具の給付について

障害福祉サービスについて

補装具(購入・修理・借受け)の給付について

その他の給付・助成についてはこちら

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

障害福祉サービスについて

障害福祉サービスについて

地域生活支援事業及びその他の福祉サービスの利用について

外出を支援するサービスについて

コミュニケーションを支援するサービスについて

地域生活支援拠点等の整備について

地域生活支援拠点等の機能を担う事業所の届出について(事業所への案内)

日中サービス支援型共同生活援助における届出関係

田辺市障害者就労支援施設通所交通費補助金の交付について

障害に関する相談窓口について

障害児・者及びその家族等を対象とした相談窓口について

障害者差別解消法・防止法について

障害者差別解消法について

障害者虐待防止法について

権利擁護について

成年後見制度利用について

こんな時は届出を

田辺市に転入するとき

田辺市内で転居するとき

手帳等を紛失・破損したとき


自殺対策における田辺市の取組について

福祉定住促進事業について

手話の理解促進パンフレットについて

田辺市手話奉仕員養成講座について

田辺市パソコン講習会について

オストメイト対応トイレについて

障害者のシンボルマークについて

ヘルプマークの交付について