やすらぎ対策課 障害福祉室
更新情報
障害者福祉について
- 地域生活支援拠点等の機能を担う事業所の届出について(事業所への案内)
- 新型コロナウイルスへの対応に伴う障害福祉サービス等の取扱いについて
- 身体障害者手帳等の申請、交付について
- 各種手当等の支給について
- 医療の助成について
- 日常生活用具などの給付・助成事業等について
- 障害福祉サービスについて
- 地域生活支援事業及びその他の福祉サービスの利用について
- 外出を支援するサービスについて
- コミュニケーションを支援するサービスについて
- 障害児・者及びその家族等を対象とした相談窓口について
- 日中サービス支援型共同生活援助における届出関係
- 地域生活支援拠点等の整備について
- 障害者計画、障害福祉計画、障害児福祉計画の策定について
- 障害者差別解消法について
- 障害者虐待防止法について
- 障害者優先調達推進法について
- 自殺対策における田辺市の取組について
- 田辺市手話奉仕員養成講座(入門課程)受講者の募集について
- オストメイト対応トイレについて
- 障害者のシンボルマークについて
- 田辺市障害者施策推進協議会について
- 田辺市バリアフリー基本構想について
- 精神障害者通所授産施設「古道ヶ丘」の指定管理者の指定について
- 田辺市障害者就労支援施設通所交通費補助金の交付について
こんな時は届出を
*田辺市から転出するときは、転出先の市町村で手続きが必要ですので、転出先の市区町村にお問い合わせください。
障害者用駐車場への駐車はマナーを守って
障害者用駐車場は、車いすや松葉杖を使用している方、妊娠している方などの歩行が困難な方のための駐車スペースです。
公共施設や大型商業施設など、多くの方が利用する施設での障害者用駐車場の整備が進んでいますが、必要な方が必要な時に利用できますよう、一般の方の駐車については、ご遠慮願います。
マナーを守って、みんなが気持ちよく暮らせるまちにしましょう。