田辺市HOME > やすらぎ対策課 障害福祉室 > 手話の理解促進パンフレット「手話で伝える、手話でつながる」

手話の理解促進パンフレット「手話で伝える、手話でつながる」

田辺市手話言語条例とは?

 令和2年4月に議員提案により、「田辺市手話言語条例」が制定されました。

 条例では、手話が言語であるとの認識のもと、手話による意思疎通が図りやすい環境の整備を促進し、手話を必要とする方が安心して生活できる地域社会の実現をめざしています。

 手話は、手話を必要とする人にとって大切な言語です。手話を必要とする人が安心して生活することのできる地域社会を実現するため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 田辺市手話言語条例の制定についてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

手話の理解促進パンフレット「手話で伝える、手話でつながる」を作成しました!

 手話言語条例の制定を契機に田辺市では、手話の理解促進パンフレットを作成いたしました。

 パンフレットの内容は、手話言語条例や身近な手話言語の紹介のほか、聞こえにくい・聞こえない人が困っていること、手話以外のコミュニケーション方法、手話を学べる窓口、学習会でも活用していただけるよう、わかりやすく掲載しています。

 ※パンフレットは、障害福祉室、各行政局住民福祉課の窓口で配布しているほか、下記のデータ(PDF版)でも配信しています。

 手話の理解啓発促進パンフレット「手話で伝える、手話でつながる」PDFファイル(2358KB)このリンクは別ウィンドウで開きます 

 

 ※上記のPDFをダウンロードし、プリンタ印刷設定にて「用紙サイズA4、両面、長辺とじ」で出力しますと、配布している冊子と同じサイズ(A4で4枚、8ページ分)で印刷できます。

 ※営利目的での使用を禁止します。

 

市が実施している事業の紹介

手話通訳・要約筆記(意思疎通支援者)の派遣 

 手話通訳・要約筆記(意思疎通支援者)の派遣はこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

田辺市手話奉仕員養成講座

 田辺市手話奉仕員養成講座についてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

聴覚障害者等を対象とした緊急通報(消防・救急)

 NET119通報システムについてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 メール119についてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 緊急ファクシミリ通報についてはこちらこのリンクは別ウィンドウで開きます

 

このページに関するお問合せ先
田辺市 障害福祉室 お問い合わせフォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-4902 FAX 0739-25-3994
最終更新日:20241010

障害福祉室

障害者手帳等の申請・交付について

障害者手帳等の申請、交付について

各種手当等の支給について(特別児童扶養手当等)

医療の助成について(自立支援医療等)

障害者手帳等をお持ちの方が受けられる給付・助成について

日常生活用具の給付について

障害福祉サービスについて

補装具(購入・修理・借受け)の給付について

その他の給付・助成についてはこちら

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

難聴児補聴器購入費助成金の交付について

障害福祉サービスについて

障害福祉サービスについて

地域生活支援事業及びその他の福祉サービスの利用について

外出を支援するサービスについて

コミュニケーションを支援するサービスについて

地域生活支援拠点等の整備について

地域生活支援拠点等の機能を担う事業所の届出について(事業所への案内)

日中サービス支援型共同生活援助における届出関係

田辺市障害者就労支援施設通所交通費補助金の交付について

障害に関する相談窓口について

障害児・者及びその家族等を対象とした相談窓口について

障害者差別解消法・防止法について

障害者差別解消法について

障害者虐待防止法について

権利擁護について

成年後見制度利用について

こんな時は届出を

田辺市に転入するとき

田辺市内で転居するとき

手帳等を紛失・破損したとき


自殺対策における田辺市の取組について

福祉定住促進事業について

手話の理解促進パンフレットについて

田辺市手話奉仕員養成講座について

田辺市パソコン講習会について

オストメイト対応トイレについて

障害者のシンボルマークについて

ヘルプマークの交付について