メール119の登録について
聴覚、音声・言語機能、そしゃく機能に障害のある人が、火災や救急などの緊急通報を、メールで通報することができるサービスです。
ご利用には登録が必要です。
*緊急ファクシミリも同時に申請できます。→緊急ファクシミリについてはこちら
窓口及びお問合せ先
障害福祉室 | TEL 0739-26-4902 |
龍神行政局内 住民福祉課 | TEL 0739-78-0820 |
中辺路行政局内 住民福祉課 | TEL 0739-64-0502 |
大塔行政局内 住民福祉課 | TEL 0739-48-0301(代) |
本宮行政局内 住民福祉課 | TEL 0735-42-0004 |
平日の午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日及び年末年始を除く。)
対象者
田辺市在住もしくは、田辺市内に通勤・通学されている人で、
聴覚、音声・言語機能、そしゃく機能障害の身体障害者手帳をお持ちの人。
手続きについて
新規申請
次の書類が必要です。
- 聴覚障害者等緊急通報利用申請書(変更・廃止届)
(18KB)
- 身体障害者手帳
- 社員証、学生証など(田辺市内に通勤、通学されている人)
- 印鑑
メールの送信事項
- 火事または救急の別
- 名前
- 現在地
- 目印となる建物、救急指定ポイントなど
*メール119登録用アドレスは登録申請者にのみ通知します。
メールの受信方法
田辺市消防本部指令室で通報を受信後、消防署員が通報者にメールにて返信し、適宜対応・緊急出動します。
定期的に、送信テストを行います。