障害者計画、障害福祉計画、障害児福祉計画の策定について
「田辺市第4期障害者計画、第7期障害福祉計画及び第3期障害児福祉計画」の策定について
田辺市では、「一人ひとりが尊ばれ だれもが安心して暮らせる障害者福祉(生涯福祉)のまち」を基本理念として、「田辺市第4期障害者計画、第7期障害福祉計画及び第3期障害児福祉計画」を策定しました。
障害者計画は、障害者基本法に規定されている「市町村障害者計画」として策定するもので、第4期障害者計画は、令和6年度から令和11年度までの6年間における、市政全般にわたる障害者施策に関する基本的な考え方や方針を明らかにし、具体的な取り組みを示すものです。
障害福祉計画及び障害児福祉計画は、それぞれ障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)及び児童福祉法に規定されている計画で、障害福祉サービス(ホームヘルプサービスや施設入所等)や障害児サービス(児童発達支援等)が適切に提供されるよう、第7期障害福祉計画及び第3期障害児福祉計画においては、令和6年度から令和8年度までの3年間におけるサービスの提供体制を確保するための目標等を定めるとともに、目標達成に向けた量的な指標を示しています。
<ダウンロード>
田辺市第4期障害者計画、第7期障害福祉計画及び第3期障害児福祉計画(2653KB)
以前の計画
田辺市第3期障害者計画及び第5期障害福祉計画 第1期障害児福祉計画(3403KB)