健康増進課
更新情報
- 2021-02-17
- 新型コロナウイルスワクチンの接種について
- 2021-01-15
- 令和2年度 生涯骨太クッキングの参加者募集について
- 2020-12-03
- 新型コロナウイルス感染症の感染予防の為に中止するイベント等について
- 2020-11-30
- 新型コロナウイルス感染症について
- 2020-11-16
- 「ひとのわ」便り
- 2020-10-30
- 40歳からの健康講座の参加者募集について
- 2020-09-01
- 令和2年度 食生活改善推進員養成講座の参加者募集について
- 2020-06-30
- 風しんの追加的対策(抗体検査・第5期予防接種)について
- 2020-04-23
- 集団検診日程
- 2020-04-02
- ひきこもり相談窓口の愛称を募集します
- 2020-03-17
- 令和2年度 狂犬病予防集合注射日程
- 2020-03-05
- 「速歩き健康塾」参加者募集について
- 2020-02-06
- インフルエンザを予防しましょう
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
田辺市健康づくり計画「元気たなべ」2013修正計画策定について
「元気たなべ」2013修正計画を策定しました。
詳しくは、田辺市健康づくり計画「元気たなべ2013」のページをご覧ください。
お知らせ:一般不妊治療費助成について
令和2年度治療分は令和3年3月31日までが申請期限です。ただし、治療が1月まである場合は4月末まで、2月まである場合は5月末まで、3月まである場合は6月末まで申請することができます。申請に必要な書類の中には、医療機関に記入していただく様式もありますので、期限に余裕をもって手続きしてください。
詳しくは、田辺市一般不妊治療費助成事業についてのページをご覧ください。
お知らせ:令和2年度検診事業について
胃がん検診について
平成27年度までは40歳以上の方全員に年1回実施していましたが、平成28年度から次のとおり変更しています。
平成28年度以降の対象者:50歳以上で2年に1回実施(前年度未受診の方)
※田辺市が実施する人間ドックの検査項目には、胃がん検診を含みますので、「田辺市各種検診受診券」で胃がん検診が対象外となっていても、これまでどおり胃がん検診は実施できます。
乳がん検診について
令和元年度から次の通り変更しています。
・対象者全員が乳房X線二方向撮影になります。
・「集団検診」で視触診は行いません。「医療機関検診」では医療機関の判断で視触診を行います。
その他詳しくは、医療機関検診、集団検診のページをご覧ください。
※各種検診対象者の方には、令和2年4月16日にご案内を発送いたしましたので、同封の「田辺市各種検診受診券」をご確認ください。
健康づくり計画について
健康について
検診について
予防接種について
各種問い合わせ先
- 田辺市医師会
- わかやま医療情報ネット -和歌山県広域災害・救急医療情報システム-
医療機関をお探しの場合はこちらで検索ください
- 和歌山県赤十字血液センター
- 和歌山県赤十字血液センター 献血バスの日程
- 医療相談窓口(和歌山県)
患者・家族からの医療機関等に関する苦情や相談について
- 財団法人日本中毒情報センター
急性中毒に関することのお問い合わせ
- 受動喫煙対策(和歌山県)
受動喫煙対策について
親と子供の健康について
- 田辺市母子健康包括支援センター「たなっこ」
- 母子保健カレンダー
- 妊娠した方へ
- 妊婦健康診査公費負担について
- 産婦健康診査について
- 妊婦歯科健康診査について
- 赤ちゃんが生まれたら
- 子供の健康
- 子ども救急相談ダイヤル
- 母子健康手帳アプリ
田辺市保健衛生事故調査会
ひきこもり相談
各種助成事業について
- 田辺市特定不妊治療費の助成について
- 田辺市一般不妊治療費の助成について
- 未熟児養育医療給付制度
- 風しんワクチン接種緊急助成事業
- おたふくかぜワクチン接種助成事業
- 田辺市造血細胞移植後の定期外予防接種費用助成事業について
その他
申請書ダウンロード
健康増進課の業務内容
- (1)健康管理係
- 成人保健、健康増進、感染症の予防、結核予防、ひきこもり相談に関すること。
- (2)母子保健係
- 母子保健、予防接種に関すること。
- (3)庶務係
- 診療所、狂犬病予防、献血の推進、食品衛生に関すること。