田辺市HOME > 健康増進課 > ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種のキャッチアップ接種について

ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)予防接種のキャッチアップ接種について

期間延長について

 ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチン接種については、平成25年6月より積極的な接種勧奨を差し控えてきましたが、安全性について特段の懸念が認められないことがあらためて確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和4年4月から接種の機会を再度ご提供しているところです。
 現在、積極的な接種勧奨を一時的に差し控えていた期間にヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンの接種の機会を逃した方に対し、公費での接種(キャッチアップ接種)が可能となっております。

 令和6年度末(令和7年3月31日)をもって公費での接種が終了予定でしたが、今夏以降の大幅な需要増によりヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいる状況等を踏まえ、国の審議会において接種期間の延長が了承されました。

 ※なお、令和4年4月1日~令和7年3月31日までにヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチン  
  を1回以上接種した方が対象となります。

ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~(厚生労働省)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

対象者

次の条件を満たす方が、対象となります。

  • 平成9年度から平成20年度生まれ(誕生日が1997年4月2日から2009年4月1日生まれ)の女性
  • 令和4年4月1日から令和7年3月31日までにヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンを1回または2回接種をしていて、接種が完了していない方
対象者           令和6年度       令和7年度

平成9年4月2日~

平成20年4月1日生まれ

キャッチアップ接種対象者 令和4年4月1日~令和7年3月31日までにヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンを1回以上接種した方

平成20年4月2日~

平成21年4月1日生まれ

定期接種対象者

(高校1年生相当)

令和4年4月1日~令和7年3月31日までにヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンを1回以上接種した方

 

接種機関

令和8年3月31日まで

 

対象となるワクチンと接種回数

子宮頸がん予防ワクチンには、「サーバリックス(2価)」「ガーダシル(4価)」「シルガード(9価)」の3種類があり、いずれかを3回接種します。ワクチンの種類により接種間隔が異なり、また、原則混在して接種することはできません。詳しくは、医療機関にご相談ください。

サーバリックス(2価) ガーダシル(4価) シルガード(9価)

【標準的な接種間隔】

2回目:初回接種から1か月後

3回目:初回接種から6か月後

【標準的な接種間隔】

2回目:初回接種から2か月後

3回目:初回接種から6か月後

【標準的な接種間隔】

2回目:初回接種から2か月後

3回目:初回接種から6か月後

【標準的な間隔をとることが

 できない場合】

2回目:初回接種から1か月以上

3回目:初回接種から5か月以上

 かつ2回目から2か月半以上

【標準的な間隔をとることが

 できない場合】

2回目:初回接種から1か月以上

3回目:2回目から3か月以上

【標準的な接種間隔をとることができない場合】

2回目:初回接種から1か月以上

3回目:2回目から3か月以上

※過去に1回又は2回の子宮頸がん予防ワクチン接種歴があり、長期にわたり接種を中断していた人は、残りの回数の接種(2、3回目又は3回目)のみ行います。


ワクチンの有効性・安全性など詳しい情報はこちらをご覧ください。

厚生労働省リーフレット「小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ」(概要版)PDFファイル(2751KB)
厚生労働省リーフレット「小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ」(詳細版)PDFファイル(3629KB)
厚生労働省リーフレット「9価HPVワクチン接種のお知らせ」PDFファイル(937KB)
厚生労働省リーフレット「平成9年度生まれ~平成17年度生まれまでの助成へ大切なお知らせ」PDFファイル(1726KB)
厚生労働省Q&Aこのリンクは別ウィンドウで開きます

このページに関するお問合せ先
田辺市 健康増進課 お問い合わせフォーム
〒646-8545 和歌山県田辺市東山一丁目5番1号 TEL 0739-26-4901 FAX 0739-26-4914
最終更新日:2025423

健康増進課

健康づくり計画について
健康について
検診について
予防接種について
親と子供の健康について
田辺市保健衛生事故調査会
ひきこもり相談
各種助成事業について
その他
申請書ダウンロード

健康増進課トップ