田辺市HOME > 健康増進課 > 「ひとのわ」便り

「ひとのわ」便り

令和4年度ひきこもり支援啓発講演会の開催について

日時

令和4年10月2日(日) 午後1時30分から午後3時30分

開場・受付 午後1時から

場所

田辺市文化交流センター たなべる2階 大会議室

田辺市東陽31-1

※当日来場しての参加が難しい方は、ご相談ください。
(オンラインでの同時開催を検討しています。)

内容

ひきこもり回復への5つのプロセス ~自分は自分で良いんやらよ~

講師:桝田 智彦 氏(SCSカウンセリング研究所 副代表)

 ひきこもる我が子へどう接したらいいのか。支援者としてどうかかわればいいのか。ひきこもり回復への5つのプロセスについて、具体的な取り組み方などをわかりやすくお話しいただけます。

定員

先着50人(要予約

参加費

無料

対象

どなたでも参加できます

申し込み

令和4年9月12日(月)から9月22日(木)の間に、申込みフォームこのリンクは別ウィンドウで開きますからお申し込みいただくか、以下の申込書にご記入いただき健康増進課宛てにFAXまたは電話でお申込みください。
手話通訳等が必要な方は、お申し込み時にお伝えください。

申込書PDFファイル(670KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

告知用チラシPDFファイル(2621KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

その他

※ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
※お越しになる前は、ご自身の体調確認をよろしくお願いします。
 体調に不安があるときには、ご自分のため、周りの人のため来場をお控えください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては開催できないことがあります。
 その場合には、9月22日(木)以降に判断し、連絡させていただきます。

ひきこもり支援啓発講演会の動画をアップしました。(令和3年10月9日講演)

 You Tubeにおいて、

10月9日に開催しました

 ひきこもり支援啓発講演会

 「あきらめたらアカン!」 ~幸せの風が吹いてくるような生き方を求めて~

 講師:田原 サヨ子 氏(学校法人田原学園 慶風高等学校校長)

 の動画をアップしました。皆様、ご覧ください。

リンク先:田辺市ひきこもり支援啓発講演会「あきらめたらアカン!」このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイトへリンク)

ひきこもり相談窓口の愛称が決定しました

 令和2年4~6月にかけて募集しましたところ全国から74件という、たくさんの応募をいただき

「ひとのわ」に決定しました。

9月26日のひきこもり支援啓発講演会で、市長より発表していただきました。

皆様、ご応募ありがとうございました。

ひきこもり支援啓発講演会の動画をアップしました。(令和2年9月26日講演)

 You Tubeにおいて、

9月26日に開催しました

 ひきこもり支援啓発講演会・和歌山県地域若者支援公開セミナー

 「ひきこもり」経験から伝えられること

 ~地域とつながりを考える~

 講師:NPO法人 ウィークタイ代表理事 泉 翔氏

 の動画をアップしました。皆様、ご覧ください。

リンク先:令和2年度 田辺市ひきこもり支援啓発講演会・和歌山県地域若者支援公開セミナー「ひきこもり」経験から伝えられること~地域とつながりを考える~このリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイトへリンク)

このページに関するお問合せ先
田辺市 健康増進課 お問い合わせフォーム
〒646-0028 和歌山県田辺市高雄一丁目23番1号 TEL 0739-26-4901 FAX 0739-26-4911
最終更新日:2022824

健康増進課

健康づくり計画について
健康について
検診について
予防接種について
親と子供の健康について
田辺市保健衛生事故調査会
ひきこもり相談
各種助成事業について
その他
申請書ダウンロード

健康増進課トップ