人間ドック
健康診断は、病気を早期発見・早期治療するとともに、日頃の生活習慣の成果を確認するチャンスです。自分の体のために、ほんの少し検診を受ける時間をつくってみませんか?
人間ドックは、医療保険の適用はありませんが、加入している医療保険で補助を受けられる場合があります。
- 国民健康保険にご加入の方→人間ドック(国保)(保険課庶務係)
- 後期高齢者医療制度にご加入の方→人間ドック(後期高齢者)(保険課医療係)
- 勤め先の医療保険等にご加入の方→ご加入の医療保険にお問合せください。
※3で人間ドック又はそれに準ずる検診を受けられない方は下記〈健康ドック〉をご覧のうえ、健康増進課又は各行政局住民福祉課へお問合せください。
健康ドック
田辺市検診事業の一環として健康ドックを実施します。
対象者
加入保険者による人間ドック又はそれに準ずる検診を受けることができない40歳以上の市民の方
※受診時点で田辺市民でない場合は、対象者となりませんのでご注意ください。
手続方法
1.健康増進課又は各行政局住民福祉課で受診の申請をしてください。
【申請時に必要な書類】
・未使用の田辺市各種検診受診券
・マイナンバーカード(保険証登録されたもの)
・加入保険者発行の特定健康診査受診券
2.健康ドック受診券が交付されます。
3.実施医療機関に受診予約をしてください。
4.予約日に必要書類等を持参し、検査を受けてください。
【受診時に必要な書類】
・健康ドック受診券
・マイナンバーカード(保険証登録されたもの)
・加入保険者発行の特定健康診査受診券
・田辺市ドック追加問診 ※事前に記入してから医療機関を受診ください。
・自己負担金(5,650円)
※検査方法により、別途費用が発生する場合があります。
※各種受診券及びクーポン券は、未使用のものが必要です。 ※各実施医療機関の予約の集中度により、ご希望通りの日程で予約が取れない場合がありますのでご了承ください。また、予約の変更やキャンセルのないよう、ご検討の上お申込みください。 ※健康ドックはセットの検診になりますので、すべての検査項目を受診してください。一部検診を受診希望の場合は、健康ドックではなく医療機関検診又は集団検診をお申込みください。 ※特定健康診査の受診結果は、加入保険者の特定健診・保健指導等に活用しますのでご了承ください。 |
実施医療機関、検査項目、自己負担金など
自己負担金 5,650円
実施医療機関は下記をご覧ください。