田辺市HOME > 健康増進課 > 田辺市小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存後生殖補助医療費助成について

田辺市小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存後生殖補助医療費助成について

田辺市では、将来子どもを産み育てることを望む小児・AYA世代のがん患者等が、希望をもってがん治療等に取り組めるように、将来子どもを出産することができる可能性を温存するために妊孕性温存療法により凍結した検体を用いた生殖補助医療等に要する費用に一部を助成します。 

対象となる方

(1)申請時に市内に住所を有する方
(2)和歌山県小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存治療費等助成事業このリンクは別ウィンドウで開きますによる温存後生殖補助医療の助成金の交付決定を受けている方

助成回数

当該助成に係る治療期間の初日における妻の年齢が、
 40歳未満:通算6回
 40歳以上43歳未満:通算3回

助成内容

対象となる治療 治療内容(※)

1回あたりの助成上限額

1回の治療に要した経費から県助成額を控除

  した額について下記を限度として助成

凍結した胚(受精卵)を用いた生殖補助医療

C

37,500円
凍結した未受精卵子を用いた生殖補助医療

A.B.E.F

C

40,500円

37,500円

凍結した卵巣組織再移植後の生殖補助医療

A.B.E.F

C.G

50,000円

37,500円

凍結した精子を用いた生殖補助医療

A.B.E.F

C.G

50,000円

37,500円

※治療内容
A.新鮮胚移植を実施
B.凍結胚移植を実施
C.以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施
D.人工授精を実施(対象外)
E.体調不良等により移植のめどが立たず治療終了
F.受精できず
G.排卵したが卵が得られない、又は状態の良い卵が得られないため中止

田辺市小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存後生殖補助医療費助成事業実施要領PDFファイル(256KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

提出書類

当該助成を受けられる方は、各回の治療後、下記の書類を提出してください。

田辺市小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存後生殖補助医療費助成事業申請書PDFファイル(158KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
・和歌山県小児・AYA世代がん患者等温存後生殖補助医療実施証明書の写し
・和歌山県小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存治療費等助成交付金決定書の写し
・医療機関が発行する妊孕性温存後生殖補助医療に要した費用に係る領収書の写し
・その他、夫婦で世帯が異なる場合や事実婚の場合は、別に提出が必要となる書類がありますので、下記の申請窓口(問合せ先)までお問い合わせください。

申請期限

令和6年3月31日
(ただし、やむを得ない事情により当該年度内に申請できない場合には、各回の温存後生殖補助医療開始日から1年以内)

助成金の支給

審査の結果、支給要件を満たしている場合は、田辺市小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存後生殖補助医療費助成事業助成金交付決定通知書を交付し、指定された口座に助成金を振り込みます。支給要件を満たしていない場合等で、助成金の支給ができない場合は、田辺市小児・AYA世代がん患者等妊孕性温存後生殖補助医療費助成事業補助金不交付決定通知書を交付します。

申請窓口(問合せ先)

申請窓口(問合せ先) 電話番号
健康増進課 0739-26-4901
龍神行政局住民福祉課 0739-78-0820
中辺路行政局住民福祉課 0739-64-0502
大塔行政局住民福祉課 0739-48-0301(代)
本宮行政局住民福祉課 0739-42-0004
このページに関するお問合せ先
田辺市 健康増進課 お問い合わせフォーム
〒646-0028 和歌山県田辺市高雄一丁目23番1号 TEL 0739-26-4901 FAX 0739-26-4911
最終更新日:2023720

健康増進課

健康づくり計画について
健康について
検診について
予防接種について
親と子供の健康について
田辺市保健衛生事故調査会
ひきこもり相談
各種助成事業について
その他
申請書ダウンロード

健康増進課トップ