指定避難所におけるペットの飼育スペースについて
指定避難所におけるペットの飼育スペースについて
田辺市では、指定避難所におけるペットの受入れについて次のとおり定めています。
(1)指定避難所の敷地内にペット専用のスペースを設ける。
(2)ペット専用スペースについては、鳴き声や臭気を考慮し、居住空間からある程度離れた屋外に設置する。
(3)ペットは、敷地内の専用スペースで、飼い主が責任を持って管理する。
また、南海トラフ巨大地震の発生に備え、津波の浸水想定区域に隣接した施設規模の大きい指定避難所では、ペットの飼育スペースを次のように定めています。
避難所名 | 受入れ場所 |
---|---|
田辺東部小学校 | ・運動場遊具 ・自転車小屋 |
田辺第三小学校 | ・運動場遊具 ・自転車小屋 |
田辺高等学校 | ・運動場フェンス(剣道場横付近) ・自転車小屋(裏門側) |
稲成小学校 | ・運動場遊具 ・プール付属室 |
上秋津小学校 | ・駐車場フェンス ・自転車小屋 |
会津小学校 |
・運動場遊具 ・体育館ひさし下 |
中芳養中学校 | ・校舎横フェンス(芳養川沿い) ・自転車小屋 |
芳養小学校 | ・運動場平均台 |
新庄中学校 | ・運動場バックネット裏 ・自転車小屋 |
新庄第二小学校 | ・運動場遊具 ・プール付属室 ・自転車小屋 ・鳥飼育小屋 |
(※注)指定避難所へのペットの同伴避難は、原則突発的な地震・津波災害時としており、台風等による風水害など時間的な余裕がある場合には、事前にペットの預け先を確保するなどの対策をしてください。
(※注)避難所にはペット用のゲージやフード等の備蓄はありません。避難所にペットとともに避難する際にはゲージやフード等については飼い主の方が用意して持ち込む必要があります。
(※注)災害の規模や被害の状況によっては、受け入れ場所等が変更になる可能性があります。