令和6年度 狂犬病予防集合注射日程
集合注射日程
下記の日程で、令和6年度の狂犬病予防集合注射を行います。
※令和6度実施予定の集合注射はすべて終了しました。
田辺地区
4月11日(木)~4月13日(土) 日程一覧へ
龍神地区
4月4日(木)・4月5日(金) 日程一覧へ
本宮地区
4月8日(月)・4月9日(火) 日程一覧へ
中辺路地区
4月15日(月)・4月16日(火) 日程一覧へ
大塔地区
4月17日(水)・4月18日(木) 日程一覧へ
- 生後91日以上の犬は、狂犬病予防注射を毎年1回受けなければなりません。
狂犬病予防注射は、動物病院や例年4~5月頃に巡回で行う集合注射で受けることができます。
接種後は注射済票の交付を受けてください。
交付された注射済票は、犬の首輪などに着けましょう。 - 狂犬病予防注射手数料 3,250円(注射済票交付手数料 550円を含む)
※令和元年10月1日から上記の額 - 持ち物 手数料(3,250円)、届いたハガキ、ふん尿の処理をする袋等
- 3月中に集合注射日程をハガキで通知します。ハガキにある登録内容(氏名・住所・電話番号など)に変更がある場合や犬が死亡した場合などは、その旨をお知らせください。
犬の登録をしていますか?
生後91日以上の犬は、市区町村へ犬の登録をしなければなりません。
健康増進課又は各行政局住民福祉課で田辺市への登録ができます。
登録時に交付された犬の鑑札は、犬の首輪などに着けましょう。
集合注射では、登録の受付も行なっています。
注射手数料3,250円と登録手数料3,000円をお持ちの上、お越しください。