独身証明書を請求するとき
独身証明書を請求するとき
民法第732条(重婚の禁止)の規定に抵触せず、独身であることを証明するものです。
請求できる方
本人
※独身証明書は、本人以外は請求できません。
手数料
1通 200円
請求方法
独身証明を窓口で請求する
独身証明書の窓口での請求による取得の手続きです。
必要なもの
1.交付請求書
窓口にご用意しています。あらかじめ、交付請求書(PDF)からダウンロードもできます。
2.窓口にお越しになる方の本人確認書類
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード) 等
※上記書類をお持ちでない場合、資格確認証、年金手帳又は基礎番号通知書などの本人確認書類が複数点必要です。
詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認についてを参照してください。
請求場所・受付時間
窓口 | 受付時間 | |
市民課窓口係 |
午前8時30分から午後5時15分 (土日祝日及び年末年始を除く。) ※毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)は、 午後7時まで時間延長しています。 |
|
行政局 住民福祉課 |
龍神行政局 |
午前8時30分から午後5時15分 (土日祝日及び年末年始を除く。) |
中辺路行政局 | ||
大塔行政局 | ||
本宮行政局 | ||
連絡所 |
請求時の本人確認資料の提示・不当目的による罰則等
田辺市では、虚偽の請求を未然に防止するために、請求される方の本人確認を行わせていただきます。
プライバシーの侵害や差別につながるような不当な目的による請求のときは、交付できません。
偽り、その他不正の手段によって証明などを取得したときは、30万円以下の罰金に処せられます。